「よりよい条件の職場に移る」ためだと目的がはっきりしているあなた。
「より良い条件」って、どんな条件?
長い目でみて、得をする職場の選び方を伝授します。
給与の金額だけでなく、休日や厚生施設なども総合的にみよう
待遇というと、どうしても給料や賞与などの額面が気になってしまいます。
しかし、給料のみを見て転職すると休みが取れない、残業が多い、シフトが過酷など思わぬ落とし穴があることがあります。
休日・休暇や福利厚生なども含めて、トータルで比較検討したほうが、結果的にはお得になります。
しかし、給料のみを見て転職すると休みが取れない、残業が多い、シフトが過酷など思わぬ落とし穴があることがあります。
休日・休暇や福利厚生なども含めて、トータルで比較検討したほうが、結果的にはお得になります。
国公立病院の初年度の有給休暇は20日ですが、民間病院でこれだけの休暇が取得できるところは少ないと思います。
(ただ、実際に取得できるかどうかは別ですが・・・。(´;ω;`))
また、国公立病院の多くは保育園や寮が完備され、退職金も整備されています。
小さい子供がいる人は保育料や保育園の送迎などの負担も考慮した方が良いでしょう。
夜間も保育をお願いするなら、院内の保育所に入所した方が絶対に安く抑えられます。
さらに、国公立の病院の方がより院内研修などが充実しているため、入職後に勉強にかける金銭的な負担も少なくて済むでしょう。
大きい病院なら他院の医師や看護師などを講師に呼んで学習会を開催するところも多いです。
こうしたことを金額に換算し、1年間を通してみるとその差は大きいと思います。
(ただ、実際に取得できるかどうかは別ですが・・・。(´;ω;`))
また、国公立病院の多くは保育園や寮が完備され、退職金も整備されています。
小さい子供がいる人は保育料や保育園の送迎などの負担も考慮した方が良いでしょう。
夜間も保育をお願いするなら、院内の保育所に入所した方が絶対に安く抑えられます。
さらに、国公立の病院の方がより院内研修などが充実しているため、入職後に勉強にかける金銭的な負担も少なくて済むでしょう。
大きい病院なら他院の医師や看護師などを講師に呼んで学習会を開催するところも多いです。
こうしたことを金額に換算し、1年間を通してみるとその差は大きいと思います。
一方民間病院の場合にはその運営状況で待遇が違ってきます。
経営状態が良ければ給与や賞与があがったりしますが、悪くなると急に下がるということもあり得ます。
個人経営の病院では、院長や看護部長の個人の意見に体制や運営が左右されたり、規定が変更になるかもしれません。
入職の時に交わした契約内容がしっかり守られないようなところがあるのも事実です。
グループの病院などは母体が大きいので経営状態がしっかりしていて、福利厚生も充実しているところも多いかもしれませんが、中には経営重視でスタッフの待遇は抑えられているというところもあります。
特に知名度の高い病院はそのネームバリューで、待遇がそれほど良くなくても働きたい看護師が集まってきます。
ブランドにとらわれず、自分で面接時にしっかりと確認することをお勧めします。
経営状態が良ければ給与や賞与があがったりしますが、悪くなると急に下がるということもあり得ます。
個人経営の病院では、院長や看護部長の個人の意見に体制や運営が左右されたり、規定が変更になるかもしれません。
入職の時に交わした契約内容がしっかり守られないようなところがあるのも事実です。
グループの病院などは母体が大きいので経営状態がしっかりしていて、福利厚生も充実しているところも多いかもしれませんが、中には経営重視でスタッフの待遇は抑えられているというところもあります。
特に知名度の高い病院はそのネームバリューで、待遇がそれほど良くなくても働きたい看護師が集まってきます。
ブランドにとらわれず、自分で面接時にしっかりと確認することをお勧めします。
国公立病院の中途採用枠はわずか。ホームページなどでチェックを。
民間病院の求人は求人票や求人広告などでアピールしていることが多いため、目につきやすいはずです。
一方国公立病院では中途採用枠が少ないため求人広告や人材紹介会社で募集することはあまり多くはありません。
自分でハローワークに出向いて探したり、病院のホームページで求人をチェックする必要があります。
国公立病院は随時募集としている所は少なく、年度の初めに就職試験の日程が発表されている施設が多いです。
その日程の中でどのような転職のスケジュールにするかを考えて試験日を選び、臨みます。
もしもホームページなどで確認してもわからなければ、国立病院であれば国立病院機構に、そのほかの病院であれば自治体の病院局に直接問い合わせてみるのもいいでしょう。
ちなみに、都立病院など複数の病院がある国公立病院は病院全体での就職試験となるところも多いです。
就職試験のときにあらかじめ希望病院を聞かれますが、必ずその病院に就職できるとは限りません。また、転勤もあり得ます。
就職試験のときにあらかじめ希望病院を聞かれますが、必ずその病院に就職できるとは限りません。また、転勤もあり得ます。
ちなみに私は以前の就職活動中、就職したい国公立病院のホームページで看護師募集の情報を見つけましたが、「看護師」のみの募集で「助産師」の募集はしていませんでした。
助産師として働きたかったので「どうしよう・・・」と悩み、病院に直接電話をかけることにしました。
そして、「ホームページで看護師募集と見たのですが、助産師は募集予定がないのでしょうか?助産師として就職したいんですが。」と単刀直入に相談しました(*ノωノ)
そしたら事務の方から「看護部と相談してみますので、後日連絡します」と言われ、とりあえずその場は終わりました。
助産師として働きたかったので「どうしよう・・・」と悩み、病院に直接電話をかけることにしました。
そして、「ホームページで看護師募集と見たのですが、助産師は募集予定がないのでしょうか?助産師として就職したいんですが。」と単刀直入に相談しました(*ノωノ)
そしたら事務の方から「看護部と相談してみますので、後日連絡します」と言われ、とりあえずその場は終わりました。
「図々しいと思われたかな・・・」なんて思いながら待っていると、後日、「助産師を1名募集することにしたので、ぜひ試験を受けに来てください」というお返事が!!
ホームページの募集欄にも助産師1名と追加されていました。
意外に言ってみるもんだな、と思いました(笑)
地方の国公立病院だから通じた技かもしれませんが、意外に柔軟に対応してくれることもあるので相談してみるといいかもしれません。
ホームページの募集欄にも助産師1名と追加されていました。
意外に言ってみるもんだな、と思いました(笑)
地方の国公立病院だから通じた技かもしれませんが、意外に柔軟に対応してくれることもあるので相談してみるといいかもしれません。
国公立の病院で働く時の注意点ですが、人の入れ替わりが少ない国公立病院には独特の風土があるため、民間施設とのギャップを感じるかもしれません。
実際に私が働いていた病院も、「ここの病院で新人から働いていないと、副師長や師長に上がっていくことはできない」「転職者は評価されにくい」「転職者が意見しても受け入れられない」ということをよく耳にしました。
そういった保守的な部分が少なからずありますので、はじめは苦労するかもしれません。
長く勤めている看護師が多いので、なかなか体質が変わっていかないのでしょう。
とはいっても、現在は看護師不足の波が国公立病院にも押し寄せ、求人の年齢制限の緩和などもあり、少しずつ変わってきています。
病院見学の際に職場の様子をじっくり観察したり、気になることは看護部長に直接聞いてみましょう。
実際に私が働いていた病院も、「ここの病院で新人から働いていないと、副師長や師長に上がっていくことはできない」「転職者は評価されにくい」「転職者が意見しても受け入れられない」ということをよく耳にしました。
そういった保守的な部分が少なからずありますので、はじめは苦労するかもしれません。
長く勤めている看護師が多いので、なかなか体質が変わっていかないのでしょう。
とはいっても、現在は看護師不足の波が国公立病院にも押し寄せ、求人の年齢制限の緩和などもあり、少しずつ変わってきています。
病院見学の際に職場の様子をじっくり観察したり、気になることは看護部長に直接聞いてみましょう。
コメントフォーム