看護師の資格を活かした高齢者・介護施設のお仕事

高齢者・介護施設は多くの看護師が働いています。
具体的には特養、老健、有料老人ホーム、ショートステイ、デイサービスなどを指します。
規模が大きな施設は、看護師の配置が義務付けられたため、需要が高まってきました。仕事は、バイタル測定、服薬管理、インシュリン注射、簡単な医療処置(吸引・口腔ケア、胃ろう管理、褥瘡ケアなど)、緊急時の対応(医師・家族・施設管理者への連絡、救急車同行)、医師の指示に基づく処置、介護スタッフの支援・相談対応、施設の衛生管理などが挙げられます。

病院の業務と比べると医療業務は少なめです
生活全般における介助(トイレ、食事、入浴など)は基本的には介護スタッフの仕事ですが、施設の種類や規模、職員構成によって看護師も介護に積極的に携わる場合もあります。
施設規模が小さくスタッフが少ないほど看護師が介護にも関わることが多いと考えてください。
「私は介護ではなくて看護をやりたい!(≧ヘ≦) 」って人は、事前にしっかり調査して、内情を聞いておきましょう。
また、デイケアなどの施設は定期的にレクリエーションを開催しています。
具体的にはおひなさまや七夕、クリスマス会などの季節の催しものや、そば打ち体験の日、コーラス鑑賞の日などの一緒になにかを作ったりするイベントが開かれています。
私の知り合いの勤めている職場では、そば打ち体験のために元蕎麦屋の店長さんを呼んだり、合唱団の人と連絡を取り合ったりしていました。
ちなみに私もクリスマス会の催しでハンドベルの練習をして、実際に利用者さんの前で発表をしたことがあります。
イベントを企画・運営することが好きな人は楽しく働けるでしょう。
手作りの飾りなどを作ったりすることもあるので、そういったことが得意な人も向いていると思います。
利用者さんと一緒にイベントを楽しめる人はよいですが、逆にそういったことが苦手という人にはつらいかもしれません。
また、介護施設で働いているのは、ベテランの看護師が多いです。
全体的に職員の年齢層が高いので比較的若い世代で入職するとギャップを感じるかもしれません。
また、介護施設の看護師は、基本的に夜勤がありません。
その代わり看護師にはオンコールがある施設もあります。
ただし、特養の場合はオンコールが無い代わりに夜勤が必須です。
介護施設に入職するとスキルも知識も伸び悩む可能性があり、病棟に復帰するのが難しくなる可能性があります。
病棟に疲れてしまった人は、介護施設よりも訪問看護をオススメします。
スキルアップもでき、看護の前線で働け、将来の転職にも役立ちます。
もしもまた病院に戻りたいと思ったときには訪問看護の方が戻りやすいです。
介護施設への転職は、ある程度ベテランでこの先長期的にのんびりと看護したいという方にお勧めの職場となります。
自分の今後のキャリアプランをしっかり考えてましょう。

看護師の資格を活かした保育園看護師の仕事

保育園の仕事はとても人気があります。
女性なら一度は憧れますよね。
私も小さな頃は「保育園の先生になりたい(* ´艸`)」なんて思ってたことがあります。
そして、母親になって実際に保育園に子供を預けるようになったら先生のすごさを改めて感じ、尊敬と共に感謝感謝の日々です。(笑顔のままあんなに沢山の子供たちをさばける先生ってすごい・・・笑)
保育園看護師の一番のメリットは夜勤なし、土日休み、残業が少ない!という労働条件の良さでしょう(*´▽`*)
夜勤がないので規則正しい生活を送ることができるし、基本的には暦通りに仕事となります。
お盆や年末年始頃は登園する子供も減るので少し楽かもしれませんね。
また、残業はほとんどないことが多いので子育て中の看護師には理想的な環境かもしれません。
病院のように「急患が!」とか「急変が!」とかいうこともほとんどないのでそういう意味でのストレスも少なくて済みます。
それどころか可愛い子供たちに囲まれて過ごすので、子供が好きな人には癒される職場となるでしょう。
いや、たまにはイラっとすると思いますけどね・・・(笑)
2007年に厚生労働省が私立保育園への看護師の配置促進を開始したため保育園の看護師の求人は年々増えています。
2010年には2万3000ヶ所以上の認可保育園のうち、看護師が在籍する施設は約30%を占めているとされています。
保育園看護師は、園内においては健康管理責任者という役割を担っていますが、実際には看護業務と共に保育士の補助なども行っている看護師が多いです。
業務内容は園児の健康管理(検温・視診・服薬介助など)、園児の病気やケガに対する応急処置・医療機関との連携・病院搬送の判断、保育士と共に園児の世話や遊び相手、病後児保育の対応などが主なものになります。
その他にも保護者のメンタルケアやアドバイス、保護者への衛生指導、疾病予防指導、ほけん便りなどの配布など保護者に対して実施する業務もあります。
さらに、一緒に働く職員へのメンタルヘルスや体調の管理も必要になってきます。
保育園で働く看護師に必要なスキルとして挙げられるのは、広範な知識を持っていることと的確な判断ができることです。
必ずしも小児科で働いた経験は必要ありませんが、内科や外科、皮膚科、整形外科、歯科など幅広い範囲で的確な判断ができるスキルはとても重要になってきます。
保育園の看護師は基本的に園に一人の配置となりますので、相談する相手がいなかったり孤独を感じるかもしれません。
最近はアレルギーを持っている子供が増えてきていますし、インフルエンザやノロウィルスなどの流行が起こることもあります。
そうしたことにスムーズに対応したり予防したりするためには、看護師の専門的な視点を園全体に浸透させる必要がありますが、それがなかなか大変な仕事となります。
一つ注意してほしいのは、保育園で働く看護師保育園看護師の給与水準は一般的な看護師よりも低いということです。
保育園で正社員として働く看護師の月収は20~25万円というのが平均的で、そこにボーナスなどが加わって、年収にすると300万円程度ということが多いです。
手取りで15万円を切ることもざらにあります。
これは、病院で働いている看護師の平均である月給32万円、年収470万円と比較するととても低くなります。
しかし、保育園の場合には病院のように夜勤や残業があるというわけではありませんし、休日も定期的にとることができます。
そのため、規則正しい生活を送ることができ、プライベートを充実させることができるというメリットも同時にあります。
ちなみに市町村が経営する保育園の看護師となれば公務員となるため、毎年昇給が望めるので民間の保育園よりは長期的に見たときに給与が高くなる見込みがあります。
保育園は転職が決まったとしても、入職は4月と決められていることが多いです。
保育園はその性質上、4月の新学期に合わせてスタッフが「退職・入職」で入れ替わります。
なので、もし辞めたくなった時も、退職は4月に合わせなければいけません。保育の世界は「4月入社、退職」が浸透しているので途中で辞めることになると他のスタッフからの印象が悪くなったりして辞めるまで職場に居づらい雰囲気になったりするかもしれません。
保育園看護師への転職方法として、自力でインターネットや求人情報誌などをチェックして探すという方法があります。
しかし、この方法ではなかなか求人を見つけるのは難しいです。
保育園の看護師求人は病院の求人と比較するととても少ないため、普通に自力で探そうとすると多くの時間を無駄にしてしまいます(´;ω;`)
ですから、保育園求人を探すのであれば、ハローワークや看護師の転職サイトに登録しておいて情報がでたら逃さないことが大切です。
保育園求人は求人数が圧倒的に少ないため、面接から内定にこぎつけるより、求人自体を探す方が大変です。
希少な情報を逃さないように常にアンテナを張り巡らせておくことが重要なポイントになります。

 

 

 

看護師の資格を活かした訪問看護のお仕事

訪問看護ステーションを拠点とした訪問看護は年々増加しており、求人も豊富にあります。

そして訪問看護は、病院を辞めた看護師が転職してきているパターンが非常に多いです。

「病院以外の仕事」の筆頭といえる職場です。

訪問看護の勤務時間は基本9時~18時で、土日休みのステーションが多いです。

夜勤が無い代わりにオンコールがあるステーションもあります。

看護内容は、患者さんの容態によって様々ですが、清拭や洗髪などから注射や点滴、バイタル、気切部管理、酸素管理、褥瘡ケア、カテーテル、ストマ、リハビリなどなど。

在宅では末期の方も多いため、緩和処置などのターミナルケアもあります。

医療行為が多いため看護スキルを維持しやすく、もしもの時は病院に戻りやすい環境でもあります。

訪問看護は、急性期のように次々と患者さんが入れ替わることもないので、慣れてしまえば難しくはありません。

病棟経験があればすぐに慣れると思います。

ただ基本的に1人で看護するため、最初は不安かもしれません。

私は学生の時の訪問看護の実習で、たまたまお伺いした方の様子がおかしいということがありました。

しかも一緒に行っていたのは看護師ではなく理学療法士さんで、私に意見を求められたり・・・Σ(・ω・ノ)ノ!

「そ、そんな、看護師にもなっていない私に聞かれても・・・」

と思いながら救急車を呼んで搬送しました。

結果脳梗塞の再アタックだったということで、「訪問看護って怖い(´;ω;`)」って思いましたね。

その時はまだまだ未熟で(当たり前ですが)どういたらいいのか右往左往でしたが、今はLINEのテレビ電話で患者さんの容態を見せ、ステーションの他の看護師に相談することができるようになっている所もありますのでそういう所を選べば安心です。

また、ステーションによっては未経験の方にも対応が出来るようにしっかりと先輩がフォローできる体制を整えていたり、勉強会などを定期的に行ったりしているなど、バックアップ体制がしっかりしていることが多くあります。

教育や研修についてはステーションによって体制も違いますので、しっかりと情報収集をすることが大切です。

訪問看護のやりがいとしては「患者さんに寄り添った看護ができる」「患者さんにジックリ向き合える」ということが挙げられます。

患者さんはもちろん、在宅で介護を行っているご家族と信頼関係を築き、継続したケアを行うことができることが一番のやりがいではないでしょうか。

病院とはまったく違った雰囲気の中で働け、開放感や気楽さもあります。仕事の帰りにちょっとコンビニに・・・なんてことができるのも新鮮です。

 

ただし訪問看護は、ステーションによって仕事内容、看護方針、患者さんとの距離感、オンコールルール、給料額、経営状況など、病院以上に大きな差があります。

情報を十分に行い、自分に合ったステーションを探しましょう(´∀`*)

 

 

看護師で働く病院以外の職場

仕事を辞めたい理由として、夜勤がしんどかったり土日は確実に休みたいという理由を挙げる人も多いと思います。
夜勤、辛いですよね。
私は深夜に行く前に仮眠から起きた瞬間「あーもうこのまま死んでしまいたい(TДT)」ってよく思います(笑)
そして、世の中3連休中なのに自分は3連勤とかだと、世の中を呪いますよね?(え?私だけ?)
夜勤が多い月とか、たまに看護師という仕事自体をやめて真っ当な時間帯に生きる生活をしたいと思うことがあります。
私のように、「もう夜勤ばっかりの病院勤めはいやーっ(´;ω;`)」って思った方、看護師の職場は病院やクリニックだけではありません。
看護師の資格を活かして働ける病院以外の職場をまとめました。

 

 

看護師で働く病院以外の職場

・訪問看護ステーション
・介護施設などの福祉関係の施設
・産業看護師(企業内医務室勤務)
・フィールドナース
・イベントナース / ツアーナース
・治験コーディネーター(CRC)
・保育園・幼稚園・託児所
・デイサービス
・臨床開発モニター
・大学の保健室・保健管理センター
・健診センターなどの健診機関
・病児保育施設
・人間ドック・健診専門の施設
・献血関連の施設
・美容外科・整形外科など
・コールセンター(電話相談業務)
・シップナース(船上看護師)
・エスコートナース(搬送看護師)
・レジャー施設などの医務室・救護室
・テレビ局関連の施設
・警察署・警視庁
・空港(クリニック・検疫官)
・高齢者集合住宅の健康管理室
・看護専門学校の専任教師
・看護学校の実習インストラクター

 

探してみると病院以外の仕事は結構たくさんあります。
求人を探していると面白いものが出てきて「こんなのもあるんだー(〃艸〃)」とちょっと興味がわいてきます。

 

上記にあげた中には、求人の数が少ないものや期間限定でしか募集しないものなどもあります。

働いてみたいと考えている人は早めから行動をしておいた方がよいでしょう。

また、保育園など競争が激しい求人もあります。

求人があるからと言って必ず就職できるとは限りませんので、退職を伝えてしまったけど希望の就職先に就職できなかったということにならないよう気を付けましょう。
また、病院やクリニック以外の職場は「当たりハズレが大きすぎる!」ということも言われています。
良い所は本当に「病院を辞めて正解だった!」と思えます。

病院以外の職場の方が自分らしく働くことができる人も多いでしょう。

 

・・・ただそれ以上にハズレな所が多いのも事実です。

病院やクリニックでの仕事はなんとなくどんなことをしているのか、想像がつくと思います。

しかし、それ以外の職場となるとどんなことをするのかイメージが湧きにくいですよね。

思っていた業務内容と違ったということもあるかもしれません。

病院・クリニック以外への転職を考えているなら情報収集は大切です。
あなたの未来のためにも、絶対に失敗しない対策をしましょう。

 

 

転職のための情報収集についてのページはこちら♪

転職のための情報収集の方法

転職活動を行うときにまず行うのは情報収集だと思います。
っていうか、絶対にして下さい。
しないと後悔します。
脅してるわけじゃないんです(;´Д`)
本当に本当に重要だと思うのでもう一度言いますよ。
転職活動するときには、必ず!情報収集をしてください。もうすでにここに決めている!っていう人も、いるかもしれませんが、今一度立ち止まって考えてみて下さい。
その職場の何を知っていますか?
その職場はあなたの「譲れない条件」を満たしていますか?
実際問題、働いてみなければわからないことが多いと思います。
私は職場の一番近い病院の評判さえ知りません(笑)
転職に成功するためには情報収集は必須です。では、どうやって情報収集をしたらいいのか?
転職のための情報収集をする一般的な方法をいくつか説明します(´∀`*)

ハローワークやナースセンターなどの求人バンク

国家機関として、国民のために求人情報を提供しているのがハローワークです。
また、ナースセンターは厚生労働大臣認可の無料職業紹介所で、看護職版ハローワークです。
病院・施設からの仲介料・広告料収入目的の営利企業などとは根本的に異なり、信用のある情報も多く取り扱っています。
こちらもインターネットでの求人情報の公開もしていまが、実際に施設に出向いて探す方が主流となります。
私も実際にそれぞれに行って求人情報を探した経験があります。
当時の私は産後2か月の長女を抱えての就職活動だったので、まず現地に行くまでが大変でした。
ハローワークはめちゃくちゃ混んでいることが多くて検索するためのパソコンの待ち時間が長く、制限時間もあるのでゆっくりと検索することが難しかったです。
そして長時間いると長女がぐずったりして落ち着いて検索することができませんでした。
また、ハローワークという性質上看護師の求人に特化しているわけではないので、情報の量や質という点ではナースセンターに軍配が上がります。

ナースセンターは各都道府県に1-2か所というところも多く、近くにない人にとっては利用しにくいかもしれません。
込み合ってはいないのでゆっくり時間をかけて検索することができます。
ただ、ナースバンクの相談員さんは基本的に「どうぞ勝手に求人情報を探してください」という感じで、積極的に相談に乗ってくれる雰囲気ではなかったです。
もちろん話しかければ返答はしてくれますが基本的にはパソコンや書面に書いている以上の情報を持っているわけではなく、相談員さんが代わりに聞いてくれるわけでもなかったです。
なので書面にある情報以上のことを知りたい場合には個人的にその職場に問い合わせをして調べる必要がありますし、それらを通して応募した場合には、業務内容や給与額などもすべて面接時に自分で交渉することになります。
また、営業時間が限られているので都合に合わせにくかったり、紹介までに時間がかかる場合もあります。
私が実際にハローワークとナースセンターを利用した感想としては、近くに施設があるなら利用するのもアリですが、インターネットというもっと良質な情報が得られる環境の中、わざわざ出向いてまで利用しなくてもいいかなと思います。

看護師専門の求人サイト

今の時代、スマートフォンやPC、タブレットで情報収集するのが最も効率的な方法です。
実際に私もかなりお世話になりました。
いつでもどこでもちょっと時間がある時に探せるのがメリットですよね。
子供がいても家で授乳をしながらでも検索できて本当に助かりました。
さらに、だいたいのサイトではお金もかかりません。
看護師に特化した看護師専門の求人サイトでは、様々な条件の求人が集約されていて自分が求めている条件の職場に出会える可能性が高いです。また、新しい情報が更新されていることも多く、いつでも最新の求人情報に出会えます。
会員登録の手間は数分程度の簡単なものが多く、会員登録すると非公開の求人情報も見ることができます。サイトによって、「求人の紹介のみ」から「転職するまでのコーディネートを行う」、さらに「転職前~転職後のフォローまで行う」など、運営会社による対応の差があります。数多い看護師の求人サイトの中からどのような会社を選ぶべきなのか、迷ってしまいますよね?私は迷いました・・・ヽ(TдT)ノ
少なくても希望条件以外の施設への転職を必要以上に斡旋してくる、個人の意図を確認せず強引に転職させようとする、などの自分の成果優先で転職させようとしてくるサイトや「業務委託」「請負」などの契約を謳い、違法派遣を行っているサイトは絶対にやめましょう。他にも会員登録の際、入会料や紹介料を請求してくるというのもおすすめしません。

コミュニティサイト(掲示板・SNSなど)

看護師だけのコミュニティサイトは契約形態別・地域別にコミュニティが形成されているものが多く、より具体的な情報交換を期待できます。
サイトによっては、病院名などを具体的に挙げて情報交換されているところもあります。
リアルな職場の内情を知ることができる機会となるかもれませんが、同時にコミュニティサイト特有の匿名性という点で、情報の信憑性に不安があります。
もしも情報と実情が違ったとしても責任を取る相手はいません。
また、個人情報をむやみに公開するのは悪用されることもあり危険です。
もしも利用するとしてもあくまでも参考適度とし、個人が特定される様な情報を公開しない、気になる情報は鵜呑みにせず求人先に直接問い合わせるなどの対策を取りましょう。

友人・知人からの情報

一番身近な情報収集方法かもしれません。
看護学校の同期などで集まると必ず「うちの病院△△なんだよー!」とか「○○の病院は□□なんだってー」とかって話がでますよね(=゚ω゚)人(゚ω゚=)
友人の口コミも、大切な情報源です。
情報の信憑性という点では最も安心できる情報といえます。
求人側には直接聞けないような裏側の情報を得られる場合もあります。
また、転職を考えている看護師と協力し合うことで、お互いに効率のよい情報収集ができるでしょう。
ただ、職場の環境や人間関係の受け止め方は人によって違います。友人にとっては快適な環境に思えても、自分にとっては合わないということもあります。
実際に私の友人が私に職場のことを聞いてきたのでお答えしていたら「良さそうだよねー」と同じ職場に入ってきたことがあります。
でもいざ入ってみると自分のやりたかったことと違ったようでした。
さらに、前の病院とのギャップが大きく結局なじめなくて辞めてしまいました(´;ω;`)

その他

他にも病院が開設しているホームページには求人情報が載っていることがあります。
もしもここに就職したいという場所があるなら見てみるといいと思います。
また新聞・雑誌などの求人広告にも看護職の求人情報が掲載されていることが多いです。
日々の中で時々チェックしてみると掘り出し求人情報があるかもしれません。

たくさん書きましたが、すべてを使わないといけないわけではないので使いやすそうなものをピックアップして情報収集をしたらよいと思います。

情報収集しただけで就職しなければならないわけではないので、気軽な気持ちで行動を起こしてみましょう。

転職のスケジュールとタイミングを考える

 

 

転職すると決めたら、もう一つ考えるべきことがあります。
それは転職までのスケジュールとタイミングです。

転職のスケジュール

転職するまでには最低でも3か月はかかると思った方がいいと思います。
自分の思い描く職場がなかなか見つからなかったり、求人が出ていないこともあるのでもっとかかるかもしれません。一般的には6か月くらいかかることが多いのではないかと思います。
退職する何か月前までには申告しないといけないというルールがある職場もあるので、その場合は職場のルールに則って退職の意思を伝えるようにしておきましょう。

私の職場は退職する6か月前までに申告しなければいけない職場でした・・・。そんなに長いと思い立ったらすぐに!というわけにはいきませんよね。
ちなみに退職できるのは退職の意思表示をした2週間後以降と労働基準法で定められています。つまり、最短だと2週間前に退職を伝えればよいこととなります。
しかし、シフト制の職場だと勤務表を作る都合などがあり、もっと早くに伝えておかないと迷惑をかけることとなります。また、退職の交渉や引継ぎなどもありますので、最低でも2か月前には伝えておいた方がスムーズに事が運ぶと思います。
また、転職は自分一人の都合でできないこともあり、思うように進まないことも出てきます。
例えば今の職場に交通事故にあって半年の病休をとっている人がいたとしたら、病欠の人が復帰するまで少しだけ待ってほしいといわれるかもしれません。そこを強行突破すると、職場のスタッフの反感をかってしまい退職までの数か月間、ぎくしゃくしてしまったりするかもしれません(´;ω;`)
できることなら円満に退職したいですよね?(;´Д`)
許容できる範囲の交渉なら、相手に合わせた方があとあと円満に退職できることとなりますので考えてみましょう。
他にも、雇用保険や厚生年金などの手続きで、時間を取られてしまうことがあります。
いろいろなアクシデントがあるかもしれないということを考慮して、 スケジュールには余裕を持たせておいた方がいいと思います。

 

転職のタイミング

正直、転職準備をするタイミングはしたいと思ったときでいいかなーというのが個人的な意見です。
看護師の求人が全然なくて転職できないということはほぼありません。
ただ、求人が多くなる時期というのはありますのでその時期まで情報収集しながらゆっくりを機をうかがうのがおすすめです。
転職活動におすすめな月は1月、7月、9月あたりです。
1月、7月はボーナス支給後に退職する職員が多く、求人が増えるので希望する病院も求人を出す可能性が高くなります。
9月は下半期への区切りが良い時期に退職する職員が多くなるので、1月7月と同様に求人が増えます。また、一緒に入職する職員も多くなる時期なので同期がいることによってなじみやすくなると思います。
逆におすすめしないのは4月の転職活動です。
4月は新人看護師や転職看護師がたくさん入る時期になります。この時期に求人されている病院は人を呼び込むことができなかった病院である可能性が高く、待遇や環境があまりよくない可能性が高いです。
ほかにも、国立病院や公立病院は1年のスケジュールとして就職試験の日程がすでに決まっていることが多いです

もしも国公立の病院に勤めたいと考えているのなら、はやめに確認しておいた方が無難です。「気づいたら申し込みが過ぎていた(TДT)」ということもあり得ます。

 

転職をすると新しい職場からの最初の給料までの一定の期間、収入がゼロになる場合がありますのでそこを考慮して事前に生活費を捻出しておきましょう。
また、寮から寮に移り住む予定の人は現在の職場から次の職場までのブランクをあけると住む場所に困ったり、無駄な引っ越し費用がかさむ可能性がありますので気を付けましょう。
とはいえ、思い立ったが吉日という言葉もある通り、転職したいと思ったタイミングで動き出すことのが一番いいのではないかと思います!
動き出さないとそのうちモチベーションが下がってしまって結局不満が残るまま今の職場にだらだらと居続けることになったりしてしまいますヽ(TдT)ノ

まずは情報収集を始めてみるなど、小さな一歩を踏み出すことが大切です。

 

 

 

まとめ

  • 転職には3か月から6か月くらいはかかる。
  • 転職活動のタイミングは思い立った時!焦らずじっくりと情報収集を。
  • 退職してから次の職場までどうするかも考えてスケジュールを組む。

 

 

職場に求める「譲れない条件」を考える

 

 

転職を希望する人の中には、現在の職場に不満があるという人も多いと思います。
どんなところに不満を持っているのか、明確化しましょう。
そして、転職する職場に求める「譲れない条件」を考えます。
この「譲れない条件」というのは本当に千差万別です。
あなたにとっての「譲れない条件」が何か、しっかりと考えたうえで転職先を選ぶ必要があります。

条件としてよくあるものをまとめました。

 

 

・総合病院
・個人病院
・クリニック
・訪問看護施設
・介護施設関連
・デイケア・通所サービスなど
・夜勤なし
・2交代
・3交代
・夜勤専従

・アットホームな雰囲気

ざっと上げたところでもこんなにたくさんあります。
見ていけばこれもいいな、あれもいいなという条件ばかりですよね。
ただ、給料が高くて長期休みがとれて、残業も少なくて・・・・とどんどん条件を積み重ねていくとそれだけ選択できる幅も狭まってしまいます。
「これだけは譲れない」という条件を3つくらいに絞って転職先を探した方が良い条件の就職先を探すことができると思います。

 

人間関係について

上記には挙げませんでしたが、人間関係が良いところというのはかなり重要な条件だと思います。

転職理由の第2位ですが家庭の事情というやむを得ない理由を抜くと第1位です。

つまり、自ら転職したいと望む人の転職理由では一番にあがる理由ということになります。

人間関係については、求人情報には載ってこない情報であり、またなかなか病院に確認することが難しいと思います。

「あなたの病院は人間関係いいですか?」って、病院の人事担当には聞きにくいですよね(;´・ω・)

もしも聞いても人事担当は事務の人なので現場の人間関係はあまりわからないでしょうし・・・。

これについては、求人情報に記載されている待遇は決して悪くないにも関わらず、いつも求人が出ている病院や病院の規模の割に募集人数が多い病院はもしかしたら人間関係がよくないのかも?という仮説を立てながら病院の見学に行くとよいと思います。

実際に病院に見学に行くとなんとなく病院や病棟の雰囲気をつかめますので、見学はお勧めです。

ちなみに私は1回目の転職の時には子供が生まれて産後8週で就職活動を始めたので、子育てと仕事の両立が可能な職場という所が第一条件でした。

そして、夜勤もしたいと考えていたので24時間託児ができる保育園が近くにあること。

「24時間託児ができる施設が近くにある」という条件は結構きびしく、24時間稼働している院内保育所がついている病院が無難だろうということになりました。

そして、子連れで通勤することになるので病院の近くに引っ越すことを前提に、できるだけ周りが民家だったり公園だったりと環境がよさそうなところ、治安が悪くないところにしたいと思っていました。

東京の通勤ラッシュに子連れで乗ったら押しつぶされて子供が死ぬんじゃないか(´;ω;`)と感じたのでこちらもできたら叶えたい条件でした。

結果、明るい住宅街の中にある24時間夜勤対応の保育所付総合病院を転職希望としました。

 

こんな風に上記にあげた条件以外でも、自分の譲れない条件があるかもしれません。

転職を成功させるための準備としてとても大切なことなので、譲れない条件についてはよく考えて下さいね(*´∇`*)

 

本当に転職すべきか否か

 

 

転職に向かって戻ることができないところまで進む前に、
少し立ち止まって考えてみましょう。

 

 

「その転職は、本当にするべきなのか否か」

転職してみたものの、実は転職の必要がなかった・・・という人もいます。
なぜ転職したいのか、という理由を自分の中で明確にして、その理由が転職すべき理由なのか、転職するほどに自分のなかで重要な理由なのかをしっかり確認しましょう。

転職をした方がいい人

  • やりたいことや将来の目標が明確な人

精神科看護をやりたいと考え始めたが、自分の病院には精神科がないなど、自分のやりたいことが明確にあるけれど、現在の職場ではそれが叶わない人は転職すべきです。

  • 現在の職場では体調をこわしてしまうと思われる人

夜勤の回数や休日の回数など、病院によって待遇が違います。また、夜勤自体が難しいならクリニックを選択するなど無理なく仕事を続けられる環境の職場に転職するべきです。

  • 現在の職場では今後のキャリアアップが望めない人

例えば、現在の職場が毎日患者さんのおむつ替えと食事介助、歩行の見守りばかりであったら。その仕事を10年務めた後に、やりがいがないと感じてもっとキャリアアップできる職場に行きたいと考えたときに難しくなってしまうと思います。経験は財産となりますので、まったく経験を積めない職場でやりがいを感じないのであれば早めに転職すべきだと思います。

  • サービス残業が異常に多いなど、年収や待遇が明らかに悪い

過去に私が勤めていた病院は、毎日残業を4時間以上しているのに、残業代は1-2時間ほどしかもらえずでした。「残業は自分の仕事が遅いことが悪い」というようなことを上司が公言していたので請求することもできない雰囲気でした。そして、体調が悪くても休めず、みんな無理してでも仕事にきていました。

明らかに待遇がおかしい、適正な給料がもらえないというようなことがあるのなら心身を壊す前に転職をしたほうが良いと思います。

  • 決定的な人間関係の問題

クリニックで院長と合わない・ローテーションのない小さなクリニックでスタッフとうまくいかないなど、明らかに今後も関わっていく必要がある相手とうまくいかない場合もあると思います。働き続きる限り、顔を合わせなければならない相手との人間関係が悪い場合スはトレスによって心身の不調をきたしてしまうこともあると思いますので転職をお勧めします。

転職をしないほうがいい人。

  • キャリアアップの努力をせずに高い年収や評価、ブランドを望んでいる人。

それなりの年収・評価を得たいと考えているのならばそれに伴う努力は必要になってきます。スタッフの意識が高い職場に飛び込んだ場合、自分のレベルの低さを痛感すると思います。それで触発されてキャリアアップの努力を始めればまだよいかもしれませんが、そうでなければ結局人間関係に悩むこととなります。

  • キャリアプランが描けない人

短期的なキャリアプランはもちろん、長期的にどのような看護師となりたいのかというキャリアプランを立てることは転職のために大切なことです。これがあるとないではモチベーションも変わってきますし、実際に履歴書を書く時、面接の際にも説得力が変わってきます。ここが具体的にならない人は、もう少し今後についてじっくり考えてからの転職とした方が良いと思います。

  • 憧れやネームバリューのみで職場を選ぼうとする人。

有名な病院=あなたにとって合っている病院ではありません。ネームバリューがあるということは、それだけ集まってくる看護師も多いということ。実際に有名な病院は看護師の給料や待遇が比較的よくないところも多いです。それでもそこで勤めたいという看護師が多いからでしょう。憧れのみで転職を希望するのは危険行為だと思います。そこでどんな看護師として働きたいのかということが明確でないのならもう少し考えたほうが良いと思います。

  • ちょっとした人間関係

人間関係って、働く上で一番影響が大きいですよね。人間関係が良ければ多少ほかの条件が悪くても頑張れるし、逆に人間関係が悪いと他が良くてもしんどいです。現実として、人間関係に悩んで転職を考える人は多いです。そして、それが悪いこととは思いません。ただ、ちょっとだけ考えてみて下さい。例えば1人どうしても苦手な同僚がいたとします。その人と、この先ずーーーーっと一緒に働く見込みですか?ローテーションなどで離れる可能性はありませんか?上司に相談して部署を移動することなどは難しいですかまた、師長と合わない人の場合、普通の看護職として転職したとしたら上司を選ぶことはできないと思いますので、転職した先にも同じような上司がつく可能性もあります。
私にははとっても合わなくてこのままじゃやっていけないと思っていた医師がいました。その医師が原因で退職してしまった看護師も10人以上いましたから、相当強烈だったと思います(笑)その医師は「俺は退職までここにいる」と言ってましたので、いつか私もこの先生のせいで辞めるかも・・・と思っていましたが、なんと突然医局の命令でほかの病院に転勤になりました。(行った先の病院に対してはご愁傷様としか言いようがありませんが・・・)そんなこともあるので、苦手な人の方がいなくなってしまうということもあり得ます。(逆に来ることもあるかもしれませんが・・・。)他の条件には満足しているけど、そこだけがネックという人は本当にその理由で今の条件を手放してしまっていいのか再考しましょう。もしかしたら人間関係のストレスについてどうしたらいいかを学ぶ方がはやくその問題を解決できるかもしれません。

 

 

 

いろいろと書いてみましたが、上記の記事を読んでやっぱり転職したい!」と思われた方はすぐにでも動き出すべきだと思います。
私の友人にも転職してより自分のやりたいことをできるようになったと毎日楽しく生き生き仕事をしている人が何人もいます。
また、逆に子育て中は少しセーブしながら働きたいと転職し育児と仕事を両立している人もたくさんいます。
上手に転職した人たちに共通しているのは、みんな情報収集をしっかりして転職していることです
職場に求めるニーズはそれぞれですから、自分に合った職場を選ぶことができることが転職に成功するカギとなると思います。

月宮ねむの経歴

 

 

月宮ねむの経歴

 

 

月宮ねむは北海道生まれ、

北海道育ちの生粋の道産子です。

道内を転々として最終的には札幌近郊に落ち着きました。

 

母親が看護師の仕事をしていたので

物心ついたときからなんとなく

「自分も看護師になるのかなー」なんてどこかで思っていたけど

当時は「漫画家になりたーい」とか、

「声優になりたーい」とか言ってた気がします(笑)

その後高校生の時に自分の進路について改めて考える機会があり、

そこで看護職を目指すことを決めました。

家庭の事情にてあまりお金に余裕がなく、
家から通える国公立の学校しか選択肢がなかったため

死ぬ気で勉強しました(笑)

そんな事情もあって、

将来的に堅実な看護師の道を選んだのかもしれません・・・。

なんとか国立の医療技術短期大学部看護学校に入学することができ、

看護の道へ足を踏み入れます。

その後助産学を学び、新卒で医療センターへ就職しました。

 

初めての職場だったので

当時はそれが普通だと思って生きていましたが、

今振り返るとなかなかな病院だったのでは・・・と思います。

日勤で21時までに帰れることはほぼなかったですし、

有給は退職までの4年間で半日しか取れませんでした。

本当に「有給?なにそれ、おいしいの?」状態でした(笑)

そんな多忙の中、4年目の4月に結婚し、

結婚後3か月で妊娠しました。

病棟に育児をしながら働くスタッフはほとんどおらず、

子供が熱を出しても休めないような職場でした。

また、残業も多かったので

帰宅後に子供との時間をとることが難しい職場だったと思います。

周りのスタッフも結婚や妊娠を機に退職していく人が多かったです。

そのため、結婚前から今の職場で働き続けるのは難しいと考えていました。

ちょうど夫の仕事の都合もあり、

東京へ引っ越すこととなったため4年目の2月に産休に入り、
そのまま3月で退職しました。

 

4月に無事出産しはじめての本州、

はじめての東京暮らしにドキドキしながらお引越しをしました。

(正確には埼玉県ですが、細かいことはいいことにします・・・笑)

だがしかーし!

「東京暮らしなんて都会人だわー」なんて思っているのもつかの間で、

夫の給料のみではやっていくことが難しかったので(´;ω;`)

すぐに就職しなければならない状況でした。

基本的に産後8週は就労することが法律で禁止されているため、

8週を待って就職活動開始しました。

産まれたばかりの子供を抱えての就活、

しかも右も左もわからず、

病院の評判がわからないどころか、

一体どんな病院があるのかもわからない状況での就活。

とても大変でした(´;ω;`)

子連れのためハローワークなどに出向くのも大変で

インターネットでの情報収集や就職活動がメインでした。

そして10月に総合病院に再就職しました。

再就職当時子供は5か月。

まだ離乳食も始まっていないような時期でしたが

育児をしながら仕事をしている人が多く、

子供の病気等で仕事を休んでも

「お互いさまだから助け合ってやっていこう」

という雰囲気があってとても助けられました。

また、日勤も6-7時ごろまでには終わり、

家事との両立もなんとかなりました(^▽^)

そして夜勤もフルでやっていましたが、

24時間保育がある病院に就職したため

なんとかこなすことができていました。

 

その後第2子を妊娠・出産し

育休を10か月ほど取得して復帰しましたが、

乳児2人の育児と家事と仕事で

この時期が一番しんどかったです(笑)

その後またもや夫の仕事の都合にて北海道に戻ることが決まり、

東京の職場を4年ほど勤めて退職することになりました。

 

 

さてさて、札幌の医療センターで4年、

東京の総合病院で4年ほど勤め、北海道に戻ってきました。

そして北海道に戻ってきて早々、

人生の転機となる離婚を経験します( ゚Д゚)?!

・・・まぁ、いろいろあったんですよ・・・(笑)

それについてはまた後日機会があれば

書かせていただこうと思いますが、

無職の状態で離婚し、

子供2人の生活を背負うシングルマザーとなったわけです。

これは大変、仕事をしないと生活ができないっ!Σ(゚д゚lll)

ってことで就職活動を急ピッチで進めました。

 

小さな子供連れのシングルマザーが

就職活動するって結構ハンデが大きいと思います。

どうしても制約も大きくなってしまうので、

ちゃんと就職できるか不安でした。

でも転職をサポートしてくれた方々に

「大丈夫!」と励まされながら
なんとか無事に総合病院に就職することができました。

現在もここの総合病院に勤めています。

東京の病院同様、育児をしながら働いている方が多いので

理解も得られやすく仕事も定時に終わることが多いです。

ちゃんとした就職活動をすることで

希望が叶う職場で働くことができて

本当によかったと感じています。

 

私は引っ越しで転職を余儀なくされたわけですが、

できるだけ自分の希望が叶う職場に転職するためには

情報がとても大切だと知りました。
また、ちょっとしたコツもあると

とてもスムーズに転職活動が進みます。
これから私のように転職を余儀なくされる方はもとより、

ステップアップ・スキルアップのために転職を考えている方、

今の職場に不満があって他の職場に転職したいと考えている方も

たくさんいると思います。

そういう方々に私の経験がすこしでもお役に立てれば、と思い

このブログを立ち上げました。

イチ看護師の情報ではありますが、

実際に体験したことなどを交えて

いろいろなことをお伝えできたらと思います。

 

 

 

 

ページの先頭へ